西原 務 | にしはら つとむ |
雪の長崎港 | ゆきのながさきこう |
昭和34(1959)年 水彩・紙 55.0×75.0㎝ | |
西原務は、大正から昭和前半にかけて、水彩画の革新と普及をめざした蒼原会の運動に参加するなど、備後水彩画の草創期に活躍しました。蒼原会の中心的画家であった中西利雄は、広島方面によく指導に訪れたことから、その影響を受けた画家が輩出されました。西原もその内の一人に数えられます。尾道市内の各小学校校長を歴任した西原は、余暇を利用して日本各地の風景画を水彩で描き続けました。「雪の長崎港」は、学校が冬休みの時、長崎を旅して偶然雪に見舞われた情景を写したもので、輪郭線をくっきりと描く表現は、影響を受けた中西の水彩画に共通するものといえます。学校教育者としての西原は、平松純平などといった次世代の水彩画家の育成にも尽力しました。 | |
明治40(1907)年 | 因島市(現尾道市)に生まれる。 |
昭和2 (1927)年 | 福山師範学校を卒業。 後年、尾道市立日比崎、吉和、久保小学校校長を歴任する。 |
昭和5 (1930)年 | 蒼原会尾道支部の結成に参加。 |
昭和10(1935)年 | 第22回光風会展、二科会展、日本水彩画会展に入選する。 |
昭和14(1939)年 | 尾道美術協会会員となる。 |
昭和26(1951)年 | 第39回日本水彩画会展に入選。(第40回展入選、第41回展奨励賞受賞。) |
昭和31(1956)年 | 広島県美術展審査員となる。 |
昭和32(1957)年 | 日本水彩画会会員となり、日本水彩画会備後支部長を務める。 |
昭和39(1964)年 | 広島県美術展運営委員に委嘱される。 |
昭和56(1981)年 | 逝去。 |